Trainer List
各講座を開講しているトレーナーを紹介させていただきます。

深野 友美
2018年からベビーマッサージの先生として活動していく中で、自分自身子育てに悩んでいた時に出 会ったのがピースフルコミュニケーション代表のことば(ブログ)でした。 2020年から始めたベビーライフコミュニケーターでの学びは、今までの自分を、子育てを、我が子を否 定することなく、自分が本当にしたかった子育て、そして毎日が幸せであふれていることに気づかせてく れるものでした。現在は子育てママたちが楽しめるような「触れる子育て」をお伝えするレッスンを開催し ています。 「自分とこどものために」「触れる子育てを仕事として伝えていきたい」「お仕事のスキルアップとして」そ う願うママたちの願いを実現できるようサポートします。
(山口県在住 5児の母)

諸富 裕季
「そのままの自分でいいよ」「間違ってもいいよ」「完璧じゃなくてもいいよ」ピースフルコミュニケーション協会の相手の心に寄り添う言葉の数々が大好きでベビーライフコミュニケーターの資格を取得しました。ベビーマッサージ教室を始めて11年という講師活動の中でたくさんの赤ちゃんとママと出会ってきた経験。そして、何度も困難や苦悩に立ち向かいながらもそれぞれが自分らしくいられる我が子との関係を築くことができた経験。「うまくいったこと」「うまくいかなかったこと」どちらも私の宝物です。この宝物が、誰かの支えや希望になると信じているからです。今、あなたが抱えているものも宝物にしませんか?「ベビーマッサージを伝えたい」「子育てに生かしたい」そんなみなさんが、自分自身を大事にしながら学びを深めていけるようにサポートしていきます。
(福岡県在住 2児の母)

山下 ゆり
保育園・幼稚園で長年働いていた経験を活かし、子どもにとっても、ママにとっても、ホッと安心して心がやわらかくなる、いつでも帰れる港”のような居場所作りをしたい!という思いで、ベビーマッサージのお教室を開催しています。
ベビーマッサージというやり方だけにとらわれず、「ママに寄り添うサポートがしたい」「こどものへの理解を深めたい」「わたしらしく働きたい」と思って選んだのがピースフルコミュニケーション協会でした。
わたしも、子どもも、ありのままで素敵な存在であることを心で感じ、限られた子どもとの時間をもっとしあわせに過ごしたい、子育てに携わるお仕事をしてみたいという方へ、心を込めてサポートをさせていただきます。
(東京都在住 2児の母)

南 加奈子
2021年、コロナ禍に人と繋がりがもてず、孤独な子育ての中、代表のベビーマッサージに出逢い、我が子との触れ合いの愛しさを初めて体感しました。赤ちゃんだけでなく、私たちママも大切な存在という事を代表はいつも伝え続けてくれ、【ママと赤ちゃんの笑顔を増やす】をテーマに、大分県中津市で活動を続けています。親子との出逢いという体験を重ねるうちに、この学びが、子育てだけでなく、生きることへの喜びや幸せに繋がっています。今後は子育ての視点が変わる協会の学びを更に広めたいという思いで、活動をしています。
子どもの育ちに携わる方がより子育ても、人生を彩り豊かになるようサポートします。
(大分県在住 2児の母)

高崎 智恵
公文の先生として約1000人の子どもをサポート。
やり甲斐のある大好きなお仕事をしながら、子育ても両立。一見、日々を楽しみ充実しているかのように見られる私ですが、かつては、子育てやパートナーとの関係に苦悩していた時期もありました。若くして母になり、不安や迷いだらけだったあの頃の私が、知りたかった「知識」、出会いたかった「存在」。それを手渡せる人になりたい!とベビーライフコミュニケーターのトレーナーになり活動を始めました。私自身、代表との出会い、PCAの学びによってそれを受け取れたから。今では『日本の母』と呼ばれるほどの受容力や共感力を活かし、「親も子どもも幸せに生きる」ためのサポートをさせていただきます。
(愛知県在住 3児の母)

上野 沙弥華
第一子出産後にベビーマッサージに出会い、触れる子育ての楽しさを伝えていきたいと2020年より教室をスタート。活動する中で、ママたちの悩みにもっと寄り添いたい、という思いを持ち始めた頃に出会ったのがベビーライフコミュニケーター講座。
学びを深める中で、私自身が癒され、救われていきました。私の在り方の変化により、家族にも笑顔が増え、教室に参加してくださるママたちからは「温かくて優しい空間に癒された」「子育てが楽しくなった」という声をいただくようになりました。
私自身が体感した支援の在り方を心を込めてお届けします。講座を通して、あはた自身に癒しや安心を手渡せるようサポートをさせていただきます。
(福岡県在住 4児の母)